提供: defeatedcrow mod wiki
移動先: 案内検索
 
(同じ利用者による、間の17版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{HaCTab}}
 
{{HaCTab}}
=コンフィグについて=
+
=Config=
 +
この項目は、現在'''HeatAndClimate v3.7.X'''について解説しています。
 +
==概要==
 
HaCにはさまざまなコンフィグがあり、プレイヤーの任意でModの要素を調整できるようになっています。<br />
 
HaCにはさまざまなコンフィグがあり、プレイヤーの任意でModの要素を調整できるようになっています。<br />
 
デフォルト値はすべて'''作者が快適に遊べる数値'''に設定されていますが、作者はMC本体をピースフルにして、プレイ上の危険を環境要因のみに絞って遊ぶことを好むため、MC本体の難易度設定によっては難易度が厳しすぎる可能性があります。プレイの際は、プレイヤーのお好みで設定を変更してください。
 
デフォルト値はすべて'''作者が快適に遊べる数値'''に設定されていますが、作者はMC本体をピースフルにして、プレイ上の危険を環境要因のみに絞って遊ぶことを好むため、MC本体の難易度設定によっては難易度が厳しすぎる可能性があります。プレイの際は、プレイヤーのお好みで設定を変更してください。
  
==難易度を変えたい時==
+
===難易度を変更する===
 +
気候ダメージの難易度や、様々なハードモードの有効化/無効化を変更できます。<br />
 
'''core.cfg'''の'''difficulty setting'''と'''hardmode setting'''で調整できます。
 
'''core.cfg'''の'''difficulty setting'''と'''hardmode setting'''で調整できます。
  
==追加要素をOFFにしたいとき==
+
===追加要素(モジュール)を有効化/無効化する===
 +
HaCには大量の追加要素があるため、モジュール単位で有効化/無効化することで追加要素を減らすことが出来ます。<br />
 +
また、他mod向けの連携要素は、mod別に有効化/無効化を設定できます。<br />
 
'''module.cfg'''で調整できます。
 
'''module.cfg'''で調整できます。
  
==モブや防具アイテムに個別に気候耐性を設定したい時==
+
===モブや防具アイテムに個別に気候耐性を設定する===
 
'''mob_resistant.json'''と'''armor_item_resistant.json'''に書き足してくことで設定できます。
 
'''mob_resistant.json'''と'''armor_item_resistant.json'''に書き足してくことで設定できます。
  
=HaC Lib=
+
===追加鉱脈の内容を編集する===
==core.cfg==
+
'''veins'''フォルダ内の、鉱脈ごとのjsonファイルを編集することで、追加鉱脈の内容を変更できます。
気候設定、難易度設定などを含むメインのコンフィグファイルです。
+
===debug setting===
+
作者専用。デバッグモード起動用のパスワードを入れると、デバッグモードで起動します。<br />
+
デバッグモードでは、Modの要素が何かをするたびにコンソールログを吐き出し、猛烈な勢いでコンソールログが埋まってしまうため、プレイヤーが動かせないようにパスワードで制限しています。
+
  
===difficulty setting===
+
===追加素材の鉱石辞書名を編集する===
気候要素の難易度設定です。
+
鉱石、金属インゴット、宝石、ギアアイテムについて、辞書名を編集できます。リスト型なので複数追加することも出来ます。<br />
*'''Enable Climate Damage'''= true: ON、false: OFF<br />デフォルトではONです。falseにすると、気候ダメージが発生しないように設定できます。
+
'''oredic.json'''を編集することで、追加鉱脈の内容を変更できます。
  
*'''Difficulty of Climate Damage'''= 0: sweet、2: normal、3: bitter<br />気候ダメージの難易度設定です。詳しくは[[HacLib_Damage|気候ダメージの解説ページ]]を参照して下さい。
+
==HaC Lib==
 +
=== [[HaCconfig_core|core.cfg]]===
 +
modの基本機能の設定です。
  
*'''Enable Peaceful Damage'''= true: ON、false: OFF<br />trueにすると、MC本体の難易度設定がピースフルのときでも気候ダメージが発生します。デフォルトではfalseです。
+
==HaC Mod==
 +
=== [[HaCconfig_main | main.cfg]] ===
 +
主にmodで追加されるアイテム・ブロックの個別機能の設定です。
 +
=== [[HaCconfig_module | module.cfg]] ===
 +
モジュールと他mod向けプラグインの有効化/無効化の設定です。
 +
=== [[HaCconfig_biome | biome_climate_parameter.json]] ===
 +
Biomeの気候パラメータを指定する場合に使用します。
 +
=== [[HaCconfig_block | block_climate_parameter.json]] ===
 +
Blockの気候パラメータを設定する場合に使用します。
 +
=== [[HaCconfig_armor | armor_item_resistant.json]] ===
 +
防具アイテムに気候耐性値の設定に使用します。
 +
=== [[HaCconfig_mob | mob_climate_resistant.json]] ===
 +
モブの気候耐性の編集・追加に使用します。
 +
=== [[HaCconfig_world | worldgen.cfg]] ===
 +
ワールドに自然生成する構造物の設定です。
 +
=== [[HaCconfig_oredic | oredic.cfg]] ===
 +
鉱石辞書名を設定します。
 +
=== [[HaCconfig_vein | veins]] ===
 +
追加鉱脈の内容を鉱脈の種類別に設定します。
  
*'''Enable Burnt Food'''= true: ON、false: OFF<br />気候精錬で食べ物を焼く時、焼けた後も熱にさらしておくと一定時間で焦げてロストしてしまう機能です。デフォルトではOFF。
+
==アセッツ管轄のデータ==
 +
HaCの以下の要素はリソースとしてassetsフォルダに置かれています。これらはプレイヤーがリソースパックを使用して編集することが出来ます。ただし、1.12.2時点でのバニラのリソースパック・データパックでどこまで改変できるのかは作者が把握していないため、編集についてはプレイヤーの自己責任でご使用ください。<br />
 +
=== 実績(Advancement)===
 +
=== ルートテーブル ===
 +
* キャラバンサライのバーカウンターの飾り棚
 +
* 風車小屋のチェストの中身
 +
* タモ網でガサガサしたときに得られるアイテム
 +
=== クラフトレシピの編集===
 +
v3.7.0より、'''"conditions"'''の項目でモジュールコンフィグの設定に連動してレシピが無効化されるようになったほか、プレイヤーが任意でクラフトレシピを個別に無効化することも出来るようになりました。
 +
<br />
 +
1. モジュール管理の場合…モジュールの名称を設定します。<br />
 +
<source lang="json">
 +
"conditions": [
 +
  {
 +
  "type": "dcs_climate:recipe_enabled",
 +
  "module": "food"
 +
  }
 +
]
 +
</source>
 +
2. 他modプラグインの場合…モジュールの名称を"plugin"として、modidを指定します。<br />
 +
<source lang="json">
 +
"conditions": [
 +
  {
 +
  "type": "dcs_climate:recipe_enabled",
 +
  "module": "plugin",
 +
  "modid": "forestry"
 +
  }
 +
]
 +
</source>
 +
3. 無効化する場合…モジュールの名称を"disable"にします。<br />
 +
<source lang="json">
 +
"conditions": [
 +
  {
 +
  "type": "dcs_climate:recipe_enabled",
 +
  "module": "disable"
 +
  }
 +
]
 +
</source>
  
===hardmode setting===
+
=== ブロックの外見の編集 ===
より難易度の高いハードモードの設定です。ハードモードはPC負荷も高くなるため、デフォルトではすべてOFFになっています。
+
ブロックに適用されるモデルは、blockstateのjsonで指定されています。<br />
*'''Customized Enemy Spawn Rate'''= true: ON、false: OFF<br />敵性モブのスポーン傾向を調整し、地上付近(Y50~Y70)では敵性モブのスポーンがなくなります。相対的に、範囲外の高度に敵性モブが密集するため、地下や高高度の敵性モブは若干増加します。
+
HaCのタイルエンティティブロックの大半はjsonではなくjavaモデルで内部的に指定されているため変更できませんが、jsonモデルには下記のような非表示ダミーモデルが適用されています。<br />
 
+
この部分を編集することで、デフォルトのブロックモデルの上から別のモデルを重ねて表示するような変更が可能です。
*'''Enable Harder Vanilla Block Recipe'''= true: ON、false: OFF<br />気候条件によって、ブロックが様々に風化していく機能です。高温で草ブロックが枯れて土になったり、岩石が融解して溶岩になってしまったりします。
+
<source lang="json">
 
+
{
*'''Enable Suffocation Damage'''= true: ON、false: OFF<br />プレイヤーやモブの上半身の座標が通気TIGHTのとき、Suffocation(窒息)判定となり、水中と同様のペナルティが発生します。<br />バニラの水中ペナルティと同じように、水中呼吸ポーションや他Modの酸素ゲージの回復手段で対策できます。
+
"variants": {
**酸素ゲージの出現
+
  "facing=south": {
**酸素ゲージがなくなったときの窒息ダメージ
+
  "model": "dcs_climate:basetile",
**移動速度低減
+
  "y": 180
**水中FOGによる視界妨害
+
  },
 
+
  "facing=east": {
*'''Infernal Nether world'''= true: ON、false: OFF<br />ネザーの気温がデフォルトでINFERNOに上昇し、生存が難しくなります。また、Enable Harder Vanilla Block RecipeがONになっているとブロックもどんどん融解して溶岩になっていきます。PC負荷も大きいので、あまり実用的ではないネタ要素です。
+
  "model": "dcs_climate:basetile",
 
+
  "y": 90
===key setting===
+
  },
キーコンフィグです。HaCのキーコンフィグはバニラのキーも一部利用するため、バニラの設定画面ではなくここで設定します。
+
  "facing=north": {
*'''Charm Use Key'''= default: 45(Xキー)<br />キー発動タイプの宝石チャームを起動させるキーを変更できます。
+
  "model": "dcs_climate:basetile",
*'''Jump Key'''= default: -1(バニラ準拠)<br />バニラのジャンプキーで起動する効果の発動をバニラと違うキーに割り振りたいときにのみ変更します。
+
  "y": 0
 
+
  },
*'''Sneak Key'''= default: -1(バニラ準拠)<br />バニラのスニークキーで起動する効果の発動をバニラと違うキーに割り振りたいときにのみ変更します。
+
  "facing=west": {
 
+
  "model": "dcs_climate:basetile",
*'''Sit Cution Key'''= default: 15(左TAB)<br />椅子に座る機能をキー発動にしようと考えていた頃の名残り。未実装。
+
  "y": 270
 
+
   }
===render setting===
+
  }
描画に関する設定です。
+
}
*'''Enable Alt Tooltip'''= true: ON、false: OFF<br />F3+Hで表示されるバニラのアイテムツールチップに、気候耐性値や耐久度などの追加情報を表示するかどうか。
+
</source>
 
+
'''"dcs_climate:basetile"'''の部分が非表示ダミーモデルです。この部分を別のモデルに差し替えたり出来ます。
*'''Enable Water Fix'''= true: ON、false: OFF<br />水の透明度と水中FOGを軽減し、水中での視界を(バニラ水中改善要素が無意味にならない程度に)改善します。[[WaterFogFix]]の機能と同じものです。
+
 
+
*'''Thermal Damage Icon Offset X / Y'''= default: 0<br />気候ダメージの大きさを表すハートマークの位置を調整します。数値を入れた分だけ移動します。
+
 
+
===setting===
+
ゲームプレイ全体に関わる設定です。
+
*'''HeatTier / Humidity / Airflow Cheking Range'''= <br />気候判定時のチェック半径を変更できます。デフォルトでは、温度は2(5x5x5)、その他は1(3x3x3)です。高頻度でブロックの走査をするため、大きな値にするとPC負荷に大きく影響します。
+
 
+
*'''Disable Recipe Customize'''= true: ON、false: OFF<br />一部のアイテムを材料に使用するクラフトレシピを鉱石辞書対応レシピに自動置換する機能のON・OFFを切り替えます。1.7.10でFluidityFoodstuffsに備わっていた機能の移植版ですが、当時よりも置換対象は少なめです。
+
 
+
*'''Thermal Insulation Wall'''= true: ON、false: OFF<br />レンガや粘土、石膏などの一部のブロックに、壁越しの熱源の温度を遮断する断熱効果を発生させるかどうか。
+
 
+
===world setting===
+
Worldの生成や変化に関わる設定です。
+
*'''Drought Frequency'''= default: 120<br />日照り(drought)が発生するのに必要な日数を設定します。
+
 
+
*'''Enable Freeze EntityItem'''= true: ON、false: OFF<br />気温がFROSTBITE以下のとき、ドロップアイテムが時間経過で自然消滅しなくなります。
+
 
+
*'''Enable Modificated Lake'''= true: ON、false: OFF<br />trueのとき、湿度が高いバイオームでは、地下に生成される溶岩湖が固まって、マグマブロックに置換されて生成します。
+
 
+
*'''Enable Water Caves''= true: ON、false: OFF<br />trueのとき、湿度が高いバイオームでは、地底に生成する溶岩がすべて水に置き換わり、時々発生する1ブロック溶岩も消滅します。そのため地底まで降りても溶岩の明かりのない真っ暗なバイオームになります。
+
 
+
*'''Enable Vanilla Block Recipe'''= true: ON、false: OFF<br />プレイヤーの更新メソッドを利用して、Tick更新のないブロックの更新を呼ぶことでブロックの自然変化を起こす機能です。これにより、気候によるブロックの風化レシピが有効になりますが、PC負荷が増えるため、負荷を気にする場合はOFFにして下さい。
+
 
+
*'''Set Update Frequency'''= default: 5<br />Enable Vanilla Block Recipeで起こすブロック更新の頻度を調整します。値を大きくすると、更新頻度が増加します。また、0にはできません。
+
 
+
=Mod=
+
HaCMod側のコンフィグファイルです。
+
==main.cfg==
+
===plugin setting===
+
他Modエネルギーとの変換レートの設定です。
+
*'''Conversion rate vs EU / RF / FU'''= default: 2.0 / 10.0 / 10.0<br />トルクを1としたときの対象エネルギーの変換係数を変更できます。
+
 
+
===render setting===
+
描画に関する設定です。
+
 
+
**'''Advanced Info on HUD'''= true: ON、false: OFF<br />実績解除で解放される気候表示HUDを表示するかどうか。
+
 
+
*'''Advanced Info Offset X / Y'''= default: 0 / 48<br />実績解除で解放される気候表示HUDの位置を調整します。
+
 
+
==module.cfg==
+
このModは内部的にモジュール化されており、特定のカテゴリの追加要素をまとめてON・OFFできます。ただし、追加自体は(OFFにした際に入手済みのアイテムもロストしてしまうことと、内部的な問題により)追加自体はOFFにできません。
+
*クリエイティブタブへの追加
+
*レシピの追加
+
のみをOFFにします。
+
 
+
===module setting===
+
HaCModの要素のON・OFFです。<br />
+
"Advanced"は、カテゴリのうち高Tierの要素や発展要素のみについてです。<br />
+
*'''EnableAdvancedBuildingBlocks'''<br />すべての圧縮コンテナ系ブロックと、建材ブロックのうち発展要素であるもの(高Tierの金属や宝石を使うなど、小難しいもの)
+
*'''EnableAdvancedFood'''<br />食べ物要素のうちの発展要素です。1.5.7現在では、対象となる要素はありません。
+
*'''EnableAdvancedMachine'''<br />トルクマシン要素のうちの発展要素です。化学反応槽とその生成物、ビスマスパネルなど。
+
*'''EnableAdvancedMagic'''<br />宝石魔法要素のうちの発展要素です。1.5.7現在では、対象となる要素はありません。<br />
+
*'''EnableAdvancedWeapon'''<br />追加武器要素のうちの発展要素です。クロスボウなどの飛び道具系統です。<br />
+
 
+
"Module"はカテゴリ全体についての設定です。
+
*'''EnableFoodModule'''<br />食べ物要素です。追加作物、食べ物Entity、調理用装置など。
+
*'''EnableMachineModule'''<br />マシン要素です。トルクマシン、粉砕レシピなど。
+
*'''EnableMagicModule'''<br />宝石魔法要素です。アクセサリー、メイスなど。
+
 
+
==plugin setting==
+
他Modとの連携要素(integration)を個別にOFFできます。
+
 
+
==worldgen.cfg==
+
地形生成に関するコンフィグファイルです。
+
===ore gen setting===
+
*'''鉱脈名 Gen Probability'''= <br />各鉱脈の生成率です。チャンクロード時、各チャンクに対して設定した確率で生成します。<br />
+
スカルンのみ0.1~100.0%(デフォルト 0.5%)で、その他の鉱脈は1~100%の範囲内で設定します。<br />
+
0%に設定すると、その鉱脈の生成をOFFできます。
+
 
+
===world setting===
+
鉱脈以外の生成物の設定です。
+
*'''Windmill Gen Probability'''= default: 5<br />各鉱脈の生成率です。チャンクロード時、各チャンクに対して設定した確率で生成可能チャンクを選び、抽選で選ばれた座標が平坦であれば風車小屋を生成します。平坦チェクが有るため、設定確率より実際に生成される確率は低くなります。<br />
+
0.1~100.0%(デフォルト 0.5%)で、1~100%の範囲内で設定します。<br />
+
0%に設定すると、生成をOFFできます。
+
 
+
==mob_resistant.json==
+
デフォルトで気候耐性を設定されないMOBに対し、気候耐性をプレイヤーの任意で設定できます。<br />
+
また、既にファイルに含まれているデフォルト値も書き換えが可能です。<br />
+
<source lang="java">"MOBの登録名": {
+
  "heat": 1.0,
+
  "cold": 1.0
+
}</source>
+
追加する場合はこのような書式で、","で区切って追加して下さい。<br />
+
Modで追加されるMOBの場合は、"ModID:MOBの登録名"のような書式で書きます。<br />
+
 
+
必要なのはMOBの登録名で、Langファイルに出てくる未翻訳名(UnlocalizedName)ではない点に注意して下さい。NEIなどのダンプファイル排出機能を使ったり、githubなどで公開されているソースコードで確認する必要があると思います。
+
 
+
==armor_item_resistant.json==
+
防具アイテムに対して、個別に気候ダメージ耐性を設定できます。<br />
+
防具は、プレイヤーに限らず、MOBが着ている場合にも耐性を発揮します。<br />
+
 
+
デフォルトではマテリアルに応じた耐性を設定しますが、Mod追加防具などで特殊な効果を与えたい場合や、未登録のマテリアル、MOB専用の特殊な防具などにも設定できます。<br />
+
<source lang="java">"minecraft:diamond_horse_armor": {
+
  "heat": 2.0,
+
   "cold": 2.0
+
  }</source>
+
追加する場合はこのような書式で、","で区切って追加して下さい。<br />
+
Modで追加されるMOBの場合は、"ModID:Item登録名:メタデータ"のような書式で書きます。また、バニラアイテムの場合はModIDのかわりに"minecraft:Item登録名:メタデータ"としてください。<br />
+
ダメージ値を問わず耐性を持たせたい場合は、メタデータは省略するか、"32767"を登録してください。
+

2021年8月8日 (日) 18:46時点における最新版

Overview JP/EN HaCLib JP/EN HaCMod JP/EN Config JP Integration JP/EN

Config

この項目は、現在HeatAndClimate v3.7.Xについて解説しています。

概要

HaCにはさまざまなコンフィグがあり、プレイヤーの任意でModの要素を調整できるようになっています。
デフォルト値はすべて作者が快適に遊べる数値に設定されていますが、作者はMC本体をピースフルにして、プレイ上の危険を環境要因のみに絞って遊ぶことを好むため、MC本体の難易度設定によっては難易度が厳しすぎる可能性があります。プレイの際は、プレイヤーのお好みで設定を変更してください。

難易度を変更する

気候ダメージの難易度や、様々なハードモードの有効化/無効化を変更できます。
core.cfgdifficulty settinghardmode settingで調整できます。

追加要素(モジュール)を有効化/無効化する

HaCには大量の追加要素があるため、モジュール単位で有効化/無効化することで追加要素を減らすことが出来ます。
また、他mod向けの連携要素は、mod別に有効化/無効化を設定できます。
module.cfgで調整できます。

モブや防具アイテムに個別に気候耐性を設定する

mob_resistant.jsonarmor_item_resistant.jsonに書き足してくことで設定できます。

追加鉱脈の内容を編集する

veinsフォルダ内の、鉱脈ごとのjsonファイルを編集することで、追加鉱脈の内容を変更できます。

追加素材の鉱石辞書名を編集する

鉱石、金属インゴット、宝石、ギアアイテムについて、辞書名を編集できます。リスト型なので複数追加することも出来ます。
oredic.jsonを編集することで、追加鉱脈の内容を変更できます。

HaC Lib

core.cfg

modの基本機能の設定です。

HaC Mod

main.cfg

主にmodで追加されるアイテム・ブロックの個別機能の設定です。

module.cfg

モジュールと他mod向けプラグインの有効化/無効化の設定です。

biome_climate_parameter.json

Biomeの気候パラメータを指定する場合に使用します。

block_climate_parameter.json

Blockの気候パラメータを設定する場合に使用します。

armor_item_resistant.json

防具アイテムに気候耐性値の設定に使用します。

mob_climate_resistant.json

モブの気候耐性の編集・追加に使用します。

worldgen.cfg

ワールドに自然生成する構造物の設定です。

oredic.cfg

鉱石辞書名を設定します。

veins

追加鉱脈の内容を鉱脈の種類別に設定します。

アセッツ管轄のデータ

HaCの以下の要素はリソースとしてassetsフォルダに置かれています。これらはプレイヤーがリソースパックを使用して編集することが出来ます。ただし、1.12.2時点でのバニラのリソースパック・データパックでどこまで改変できるのかは作者が把握していないため、編集についてはプレイヤーの自己責任でご使用ください。

実績(Advancement)

ルートテーブル

  • キャラバンサライのバーカウンターの飾り棚
  • 風車小屋のチェストの中身
  • タモ網でガサガサしたときに得られるアイテム

クラフトレシピの編集

v3.7.0より、"conditions"の項目でモジュールコンフィグの設定に連動してレシピが無効化されるようになったほか、プレイヤーが任意でクラフトレシピを個別に無効化することも出来るようになりました。
1. モジュール管理の場合…モジュールの名称を設定します。

"conditions": [
  {
   "type": "dcs_climate:recipe_enabled",
   "module": "food"
  }
 ]

2. 他modプラグインの場合…モジュールの名称を"plugin"として、modidを指定します。

"conditions": [
  {
   "type": "dcs_climate:recipe_enabled",
   "module": "plugin",
   "modid": "forestry"
  }
 ]

3. 無効化する場合…モジュールの名称を"disable"にします。

"conditions": [
  {
   "type": "dcs_climate:recipe_enabled",
   "module": "disable"
  }
 ]

ブロックの外見の編集

ブロックに適用されるモデルは、blockstateのjsonで指定されています。
HaCのタイルエンティティブロックの大半はjsonではなくjavaモデルで内部的に指定されているため変更できませんが、jsonモデルには下記のような非表示ダミーモデルが適用されています。
この部分を編集することで、デフォルトのブロックモデルの上から別のモデルを重ねて表示するような変更が可能です。

{
 "variants": {
  "facing=south": {
   "model": "dcs_climate:basetile",
   "y": 180
  },
  "facing=east": {
   "model": "dcs_climate:basetile",
   "y": 90
  },
  "facing=north": {
   "model": "dcs_climate:basetile",
   "y": 0
  },
  "facing=west": {
   "model": "dcs_climate:basetile",
   "y": 270
  }
 }
}

"dcs_climate:basetile"の部分が非表示ダミーモデルです。この部分を別のモデルに差し替えたり出来ます。